三陸 海 旅 つれづれなるまま

三陸沿岸 へき地移住者の暮し 旅の話など

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

昭和の東西ヨーロッパ行 21 西ドイツ国境の町から ちょこっと隣国 オランダ ○○映え? デルフト 欧州 No.512

昨日は”高齢者の行方不明”、今日は”市役所職員を名乗る者から還付金に関する不審電話がありました”(警察署)とすぐに防災無線が伝えてくれる、へき地県境です。 このところ急に涼しくなり、夜に夜中に朝方に遠くでシカちゃんが鳴き、さてはどこぞのワナにか…

昭和の東西ヨーロッパ行 20 西ドイツ国境の町から ちょこっと隣国 オランダ ロッテルダム 欧州 No.511

やすさんのX/旧ツイッターによれば、昨日のテキサスのガソリン価格は1ガロン3.199ドルで1リッター125円、安めだそうです。 とある真夜中3時、開けたガラス戸から30m先、防災無線のスピーカーの爆音「(サイレン===)市内~○○○○から~建物火災が~発生しま…

昭和の東西ヨーロッパ行 19 西ドイツ国境の町 ちょこっと隣国 オランダ 週末 無名の地は 欧州 No.510

お盆明け、34年ぶりの横浜線の駅で朝6時台の通勤ラッシュ/人の波に戸惑う、へき地県境民です。 今から37年前の1986(昭和61)年、転職直後の離職で幸運にも実現した長旅。 「旅と鉄道好きが一生に一度多くの国を訪れる」条件に合致したのは、当時東西に分か…

昭和の東西ヨーロッパ行 18 西ドイツ国境の町から ちょこっと隣国 オランダ アムステルダム 欧州 No.509

(9月 低気圧が去った翌朝のモヤモヤ〜・三陸沿岸部・国道45号線) お盆に渋谷でJRと私鉄、私鉄と私鉄を乗り換えたら、工事中/上下左右の移動で方向も場所もまひ、結果「かかった時間10何分?」に驚く、へき地県境民です。 今から37年前の1986(昭和61)年…

昭和の東西ヨーロッパ行 17 西ドイツ国境の町から ちょこっと隣国 オランダ アムステルダム 欧州 No.508

お盆に首都圏の私鉄電車に乗れば、19時にして床におう吐物があることに驚く、へき地県境民です(酒酔なのか車酔いなのか・・)。 駅のホームなら駅員さんに知らせますが、運行中のワンマン電車は終点まで知らせる術はありません。 今から37年前の1986(昭和6…

海の見える小学校 ついに統合 旧町の小中学校 1校ずつに その中身は 三陸沿岸部 No.507-A

9月は13種類にわたる”各種広報誌”が郵便ポストに配られ、その中に見つけたのが 「○○小学校・○○小学校 統合準備会だより」です(写真↓↓)。 読んでいて、「ついに来たか・・・」というのが感想です。 もともと人口1万人超えの旧町には3校の小学校がありました…

1986 昭和の東西ヨーロッパ行 16 国境の町から 国境の街へ Aachen/アーヘン 学食/メンザ  西ドイツ 欧州 No.507

(三陸沿岸 リアス式海岸) お盆に首都圏の私鉄に乗れば、先頭が女性専用車両なことを「窓の張り紙」で知り、あわてて隣の車両に移るへき地県境民です(あとで「時間限定」と知っても、なんとなく遠慮してしまう・・・)。 今から37年前の1986(昭和61)年、…

災害を機に BRTバスに乗って JR東日本 気仙沼線 大船渡線 No.506-A

現在、JR東日本の気仙沼線、大船渡線で運用されているBRTバス(バス高速システム)。 先月、JR九州の日田彦山線でも運用が開始されました。 いずれもいわば”災害ローカル線(=災害復旧に高額の費用がかかるためBRTバスに転換されたローカル線)です。 「BRT…

1986 昭和の東西ヨーロッパ行 15 国境を越え森林歩き 西ドイツ ベルギー 欧州  No.506

(今年3月で閉鎖された小さなトイレ 身延線 山梨県 「全列車トイレ付につき・・・・・」の張り紙が・・・お盆にて) お盆に首都圏の電車に乗れば、行く先々で「相互乗り入れ」が増え(終点が伸び)、聞き慣れない行き先に??、見慣れない車両に?? 地元の…

1986 昭和の東西ヨーロッパ行 14 国境の町から 小さな村まで Monschau/モンシャウ 西ドイツ 欧州 No.505

(今は使われない昭和の信号機/職員の通用口に/JR東海 身延線身延駅/山梨県 お盆にて) お盆に都会の電車に乗れば、「前が詰まり速度を落としている」というアナウンスに懐かしさ覚え、ローカル線では詰まるほどの列車は前後にいないと思う、へき地県境民で…

1986 昭和の東西ヨーロッパ行 13 国境の町から ちょこっと隣国へ ルクセンブルク ベルギー 西ドイツ 欧州 No.504

(三陸・リアス式海岸) お盆、ディーゼルカーから山間部の狭い区画の「休耕田(耕作放棄地)」を多数見、直後、関東平野の「空いた土地あらば田んぼ」を見ると、その差に驚くへき地県境民です。 今から37年前の1986(昭和61)年、転職直後の離職で幸運にも…

1986 昭和の東西ヨーロッパ行 12 国境の町から ちょこっと隣国へ ベルギー 無名の城跡からルクセンブルクへ ナミュール/ナムール 欧州 No.503

(震災12年目の防潮堤工事、黄色い浮遊物のあたり) お盆に圏央入りすれば、田舎と違い「人の住む場所(建物沿い)を走る」電車と乗客のコードレスイヤホン姿が新鮮な、へき地県境民です。 今から37年前の1986(昭和61)年、転職直後の離職で幸運にも実現し…

「ネクタイならなんでも10本最低1000円でお買取り」は本当か? No.502-A

お盆、首都圏電車の車窓から目に飛び込んできた「ソープ1万円」の看板に、このインフレのご時世に40年前の値段?どうなってるの??と思う、へき地県境民です。 先日、圏央の実家にて見つけたチラシがこちら(業者名は伏せさせていただきます)。 地元紙の朝…

1986 昭和の東西ヨーロッパ行 11 国境の町から ちょこっと隣国へ ベルギー 港町と田舎町 欧州 No.502

車内で運賃清算できない/全乗降口を開閉せざるを得ない”栃木県の6両編成の東北線ワンマン電車に乗れば、”正しい切符購入”のアナウンスは流れても無人駅でのキセル(乗り降り)は可能で、それでもJR車掌や駅員の人件費や維持費より被害額が安いのだろうと想像…