国内の旅
所用と旅を兼ねて北へ。 上の道(三陸自動車道)は使わずに、街中以外はガラガラの下の道(国道45号線)を走ります。やっと海岸に降りたと思えば急上昇(道)、すぐに断崖絶壁。 同じ三陸沿岸部でも場所により”風景”はまるで違います。 ”海沿いに道が作れな…
所用と旅を兼ねて北へ。 上の道(三陸自動車道)は使わずに、街中以外はガラガラの下の道(国道45号線)を走ります。 格安な宿と旧国鉄 JR旧岩泉線を訪ねちょっとだけ内陸部へ。夜7時のチャイムが「ベートーベンの交響曲第九番・喜びの歌(いわゆる”第九”)…
所用と旅を兼ねて北へ。 上の道(三陸自動車道)は使わずに、街中以外はガラガラの下の道(国道45号線)を走ります。 格安な宿と旧国鉄 JR旧岩泉線を訪ねちょっとだけ内陸部へ。 国道340号線沿いを北上します。 風光明媚(めいび)とはまさしくこのこと。 山…
所用と旅を兼ねて北へ。 上の道(三陸自動車道)は使わずに、街中以外はガラガラの下の道(国道45号線)を走ります。 山田町・防潮堤の先、三陸自動車道路は山側を通ります(遠くの橋げた)。 眺望はあまり期待しないほうが・・・・。 水門最上部まで水が来…
所用と旅を兼ねて北へ。昨日の「すじ雲、ついに夏きたる」はどこへ・・・。 いつも”晴れではない男”にこの先1週間(天気予報)は「曇り晴れ」とはまこと珍しいと 思っていたらやはり・・・。 朝、宿の高窓からの空模様です。 ガラス窓に降りかかる雨粒。 10…
所用と旅を兼ねて北へ。 上の道(三陸自動車道)は使わずに、街中以外はガラガラの下の道(国道45号線)を走ります。平地少ないリアス式海岸。 海に向かってなだらかに続く田んぼ道。 いつもは見ない「田と海」の組み合わせに思わず・・・。田んぼの先吉浜海…
(先月下旬)昨日までの「梅雨(あるいは”戻り梅雨”)」の雨続きの日は去り、今朝はすじ雲、夏きたる。いつも”晴れではない男”にこの先1週間(天気予報)は「曇り晴れ」とはまこと珍しや珍しや~。所用と旅を兼ねて北へ。 上の道(三陸自動車道)は使わずに…
今から40年以上前の昭和50年(1970~80年)代くらいのころ。 「旅と鉄道に目覚めた少年」は「海外よりもまずは全国」を目指しました。 「普通の学生」に長距離普通乗車券代は高く、ごくたまに県内を利用するくらいな中、「大いなるたすけ」となったのは「国…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 今から42年前、昭和55(1980)年3月~4月 春休み 北海道周遊券(2…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 今から42年前、昭和55(1980)年3月~4月 春休み 北海道周遊券(2…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 今から42年前、昭和55(1980)年3月~4月 春休み 北海道周遊券(2…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 今から43年前、昭和54(1979)年12月~1月 冬休み 山陰周遊券(20…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 今から43年前、昭和54(1979)年12月~1月 冬休み 山陰周遊券(20…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 今から43年前、昭和54(1979)年12月~1月 冬休み 山陰周遊券(20…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。 1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。 当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54(1979)年8月 休み 四国周遊券(20日間有効)を利用当時…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54(1979)年8月 休み 四国周遊券(20日間有効)を利用 当時…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54(1979)年8月 休み 四国周遊券(20日間有効)を利用 当時…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54(1979)年8月 休み 四国周遊券(20日間有効)を利用 当時…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54(1979)年8月 夏休み 四国周遊券(20日間有効)を利用 当…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54(1979)年8月 夏休み 四国周遊券(20日間有効)を利用 当…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54(1979)年 ユースホステルなかのや旅館(宮城・刈田郡蔵…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54(1979)年3月 春休み 北海道周遊券(20日間有効)を利用 …
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54(1979)年3月 春休み 北海道周遊券(20日間有効)を利用 …
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。 1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。 当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。昭和54(1979)年3月 春休み 北海道周遊券(20日間有効)を利用…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54(1979)年3月 春休み 北海道周遊券(20日間有効)を利用 …
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54年3月 春休み 北海道周遊券(20日間有効)を利用 当時、周…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円以下(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54年1月 仙台おんないユースホステル(宮城県・仙台市)現「メ…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円以下(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和53年12月 冬休み 秋田・男鹿ミニ周遊券(7日間有効)を利用 当…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円以下(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和53年12月 冬休み 秋田・男鹿ミニ周遊券(7日間有効)を利用 当…
毎年かなりの時間がかかる事務処理を兼ね、ついでに県庁所在地周辺をめぐってきました。平日10時過ぎの温泉街のスーパー「さいち」は週末ばりの混みようでした(9時開店)。 並ぶのが苦手でしたが、15分ほど初めて並んで入店。昨日おやつに買った「あんこ」…