三陸 海 旅 つれづれなるまま

三陸沿岸 へき地移住者の暮し 旅の話など

YH ユースホステル 昭和宿の今 平戸口ユースホステル 平戸市 長崎県 No.350

昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。
1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。
当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。

 

今から42年前、昭和56(1981)年の夏休み 九州周遊券(21日間有効)を利用し南国へ・・・。

当時、周遊券は「周遊区間までの往復は普通(快速)列車が、周遊区間内は普通・急行列車自由席乗り放題」に「周遊区間内は特急自由席乗り放題」が加わりました。 

 



平戸口ユースホステル長崎県 平戸市廃業

松浦線(現松浦鉄道) 平戸口駅下車 

長崎市から、これまた軍港だった佐世保を経由し平戸市へ。

佐世保の「海上自衛隊総監部」見学後、トイレでハンカチとガイドブックを忘れた記憶は永遠に・・・(覚えているものです)。

非電化区間はいろいろなタイプのディーゼルカー気動車・今では”電車”とも)乗り継で・・・・・。

「キハユニ(キは気動車・イロハのハは3等車・ユは郵便・二は荷物)26」は荷物車と郵便車と一緒になった珍しい車両で、乗客は4人掛けの対座シートに座ります。

今では珍しくもない「ロングシート」、あの”長い座席”は旅にはあまり適さない(疲れる)ので極力避けて・・・・。

当時は「急行弓張1号」という佐世保の街が一望できる山の名がつく列車に乗って、登って(バスで山まで)・・・。

また、特急「みどり」乗りたさに逆方向へ一駅11分、なんてことも・・・(周遊券は自由席無料)。

 

ユースホステル代は2600円。

「草原と海と牛。そこは北海道だった。次の日はうって変わって台風通過。いや、ずぶ濡れだのなんのって」(メモより)。

北の住人に8月の台風は意識なく、内湾に避難する大型船の群れが印象的でした。

等間隔に並んで、、、。

翌日、車で来ていた方に乗せられ通行料(700円)を払い平戸島の「紐差・佐差志・田平の教会」をめぐるも、風強く堤防超えの波をかぶる車・・・(こわい)。

教会の隣に寺があり、仲良く墓が並ぶさまを見るのは初めてでした。

また、墓石に彫られた鮮やかな金文字を目にするのも、、、(豪華に見えました)。

宿は2018年まで直営施設が運営、その後民宿と兼営へ。

現在は「洋風民宿グラスハウス」で営業中(ユースホステルではない)

形を変え「生き残っている」宿は少ない、、、。

 

訪れた宿の数「60」のうち

廃業した数53
今も営業中7(うち休館中2)