三陸 海 旅 つれづれなるまま

三陸沿岸 へき地移住者の暮し 旅の話など

スイス紀行 37 標高1447m 交通の要所 Andermatt/アンデルマット 南スイス Swiss No.309

コロナ前の2019年5月末~6月中旬、30年店で働いた退職金代わりに、最初で最後の海外旅行()。

母の「高い山高山植物が見たい」という希望で「スイス」に。

[物価高のトップグループ国]でできるだけ費用を抑えながら・・・。

(スイス南部・滞在場所は右下

[氷河特急”の走る線路は、アンデルマットを出たあとくねくねの19号線に沿って登っていきます]

バレー州のお隣ウーリ州へ。

写真の正面上を走る列車が見えるほど高低差があります。

ホームには驚くことに日本語で線路をまたぐな」と言うようなことが書いてありました。

ホームの高さが低い」のでホーム間の移動は簡単な国です。

日本のように「地下道」を移動する駅はこちらが初めてでしたので、慣れればついまたいでしまいそうです。

Andermatt/アンデルマット駅 ホームの高さは低くても地下道を移動します

かつて日本でも駅の売店と言えば「キオスク(キヨスク」だったことを思い出す「赤いKの文字とその下の白いKIOSKの文字」。

いろいろなものが売っていて楽しそう・・・。

絵葉書は観光国ならでは。

「K」・キオスク・売店

Andermatt/アンデルマット(英語読みアンダーマット)は人口1000人ちょっと。

標高1447m、三つの峠の間に位置し、北のドイツと南のイタリアを結ぶ交通の要所です。

その歴史はかなり古いようで、かつての小さな宿場町は落ち着いた雰囲気をかもし出しています。

今は、駅の真下、奥深くをイタリアから「ゴッタルドトンネル」が通っています。

 

駅を一歩出ると、構内のレストランはまだお昼前。

写真正面上の草原に「♪カランコロン~カランコロン~♪(カウベル

羊たちがゆっくりと移動しています。

静かな駅前・上には羊が放牧されています

どこの町を訪れても駅前に地図があり、各種案内まで(ドイツ語が読めたなら楽しそう)。

こじんまりとした町で迷うことはありませんでした。

町の地図

車の通りはちらほらあれど、相変わらず歩いている人は少ない・・・。

乗り換えの列車は余裕を持って決めています。

小さな平な町をぶらぶらと歩いてみました。

 

6月上旬。

雪山はすぐそこ、Thanks(サンクス)!

街並み

脇道にそれて住宅地の中を歩けば、こちらもやはり「季節の宿(別荘等)」があちこちにある感じで、人が住んでいない部屋がそこかしこ・・・。

川・・は雪解け水を含み、音を響かせた流れは急そのものです。

車の入らない散歩道も「貸し切り」状態。

対岸にはいい感じの教会があり、のんびり行きたいところでしたが寒さがこたえてきました・・・・・。

こちらは、夏のシーズンはまだまだ。

川沿いの小径

途中日が差す時間があり、今来た川沿いの道を振り返れば、うすら寒い雰囲気を一掃する春の陽気あふれる景色に一変していました。

川沿い

それもつかの間。

再び寒さが身に応え・・・。

風はほとんどないのに・・・(寒い)。

急ぎ足で駅の方向へ足を進めました。

と、ここにも「ワンちゃんポスト(エチケットポスト)」が!

今度は小さな緑色のかわいいやつ!

それでも、「散歩する犬」にはとうとう会わずじまいでした・・・。

せめて1頭くらいは・・(いないものです)。

 

 つづく