三陸 海 旅 つれづれなるまま

三陸沿岸 へき地移住者の暮し 旅の話など

スイス紀行 17 名峰ユングフラウヨッホへ 標高1274m 車で行けない町 ヴェンゲン3 Wengen Swiss No.260

コロナ前の2019年5月末~6月中旬、30年店で働いた退職金代わりに、最初で最後の海外旅行()。

母の「高い山高山植物が見たい」という希望で「スイス」に。

[物価高のトップグループ国]でできるだけ費用を抑えながら・・・。

 

 

標高1274m 車で行けない町 ヴェンゲン Wengen

ロッジ最上階の屋根で左の天井が下がっている屋根裏部屋。

二重窓のおかげで建物は廊下まで暖かい・・・。

ゆっくり「COOP」で買ったパンとハム・チーズ牛乳、オレンジジュース、野菜でサラダを作り朝食を。

沸騰ポットでお湯を沸かし・・・持ってきたパックコーヒーや紅茶のティーバックはややはり重宝しました。

 

分厚い木枠の窓を開け、テーブルから見る教会と遠くの山山。

時間ごとにのどかな鐘の音。

またしても快晴。

山まで来ても晴れが続くのは、たいして晴れ男でもない身には信じがたい現象です。

 

「窓を開ければ」

 

比較的安いジュース・後ろは安スイスワインと安ビスケット

観光客の皆様方がとっくに出た後に、のんびり建物を出発!

メインストリートだけでなく町全体がよく整備されています。

この時期(6月上旬)平地(チューリッヒ)の気温7~18度に比べ、3~12度の高地。

それでも太陽のおかげか、寒さなく、風もなく、道の真ん中をらくらくウォーキング・・・。

 

ヴェンゲン ホテル&レストラン立ち並ぶメインストリート

目の前を見上げた先(高地)を結ぶケーブルカー(ゴンドラリフト)がふもとから出ています。

乗車人数(4~6人・30人以上)により言い方が違う・・・。

 

かなりの高低差があり、歩く(歩いて登る)想像がつかないほど。

屋外コートも整備され、夏冬問わないリゾート地。

 

 

ほどなくして駅に到着。

観光地の駅らしく、構内には何人かのお客さんがいて夏のシーズン初めを感じさせる光景。

 

ヴェンゲン駅

本日の目的地は標高1274mから2061m クライネシャイディック Kleine Scheidegg

「ホームにある券売機」でドイツ語から英語表示にしての切符購入も、3度目にして少しは慣れたのか今度はうまく買えたようです。

このような「駅員のいる駅」だと「窓口」でも切符の購入は可能で、何人かが列を作っていました。

そのほうが自分がやらかしたような間違い(半額券を持ちながら全額払う)はないと思います。

標高1274m ヴェンゲン駅構内

太陽が降り注ぐ雪山まぶしいホームです。

登ってきた電車は「空」で「貸し切り」表示が・・・。

そうです。 

団体列車の貸し切り運行」があるのは世界有数の観光地ならでは。

このような冬雪深き山岳地帯を「年中無休で運行」する技術はすごいものです。

地図を見れば、山々山の山肌のあちこちにハイキングコースとスキー場がこれでもかというくらいあり、山をぐるっと1周する山岳路線が1年を通して多くの観光客を運ぶ役割を担(にな)っています。

 

「空」の電車の後に「人を乗せた」電車が来て、いよいよ乗車です。

シーズン初めの車両はがらがら。

左右好きな席にすわり、景色に合わせて席を移動し、車両を左右に振りながらゆっくり登る背もたれが木のかわいい(大きさの)車両を楽しんで・・・。

 

つづく