三陸 海 旅 つれづれなるまま

三陸沿岸 へき地移住者の暮し 旅の話など

北から福井・大阪へ 2 配達 旅 No.140

6年前の7月、ヤフオクヤフーオークション)で落札された大型品。

6人掛けダイニングセット(中古品)は福井県に、仏壇(未使用品)は大阪府へ配達することに・・・。

富山県に入ると広い視界に遠くを眺めながら平地を走ります。

立山連峰だけでなく、平野の果てに連なる山々は見事なものです。

離れた瓦屋根の立派な家々も印象的で、以前どこぞやで見た統計の、共稼ぎでしっかり稼ぐ結果なのかと納得。

海沿いのスーパー(朝日町)に寄れば「お寿司」のネタがいい感じ・・。

夕方まだ早い時間で値引きされていたので、弁当ともども買い込んでしまいました。

富山市内の平野を流れる何本かの川を渡り、海ともおさらばです。

市内を走る「ライトレール(市電)」も循環して(乗って)みたいと思いつつ・・。

地方鉄道の将来を語る上で欠かせない「ライトレール」。

新たに作るのは「地下鉄」か「ライトレール」か。

降雪地帯では?勾配対策は?肝心な街づくりは??などと時々話題にのぼるたび、一度どんなものか(乗ってみたい)と思ってしまう、40年以上の鉄道ファン。

鉄道ファン・・今風に言えば「乗り鉄」「撮り鉄」は将来親の面倒をみる覚悟で、若いうちに国内を回っておこうと、沖縄を除く都道府県を訪れました。

1970年代、「チャレンジ30000キロ(国鉄全線踏破)」という国鉄日本国有鉄道・JNR)の企画があり3分の2まで到達したところで終了~(結婚・子育て)。

車窓(右)に見える「能登半島(石川県)」は行かずじまいでした。

その後、多くのローカル線が廃止や第三セクター化され、能登半島も御多分に漏れず・・・。

(この世界を)卒業するまでには是非訪れようかと思っています。

 

平野を抜け石川県に入ると山の風景に変わります。

トンネル続く国道8号線を降り、間違わずに到着したのは「道の駅俱利伽羅源平の郷」。

山山山の、このあたり一帯はいかにも歴史に名だたる場所の雰囲気をかもし出していました。

夜遅く、残念ながら営業終了~で、日帰り温泉もかなわず仮眠・・・。

2日目の明日、やっと福井市内にお届けです。

 つづく